裏ココチノ

ブログ名、変えました。どうでもいいこと書きます。メモ残します。

【メモ】段ボールでDIY

1ヶ月ぶりの更新が、再びメモ。
すべてがメモじゃないか...。

 

段ボールのDIYアイデアが楽しいブログと、まとめサイトっぽいの。
英語力ないので、なんとなく楽しんでいる。

それでも、とにかく楽しい!

 

最近、すてきな段ボール加工の道具を手に入れた。
何か作りたいけど、体が重くて頭は硬い、そんなわたしを軟らかくしてくれそう。

 

他の、気になる段ボール工作サイトもメモ。

 

【メモ】カラーミーショップで「Google Analytics eコマース」

また、メモであります。

カラーミーショップ レギュラープラン(旧ギガプラン)利用のサイトで、「Google Analytics eコマース」設定。
公式テンプレートを購入して、マニュアル通りに作業。

しかし、参照元が、ほぼ自サイト(独自ドメイン)。
これじゃあ、細かい解析できないじゃん!
サポートに問い合わせても、「設定は正しいけれど...」ということで、解決しませんでした。

 

ふと、再び、Googleで検索。
見つけた情報の通りに設定したら、参照元も記録できるようになりました。

掲載されているGoogle アナリティクスタグのソースをコピペして、該当個所を管理しているサイト用に変更しただけではダメでした。
掲載されているソースは、一部全角なのでした。

変更した場合は、リアルタイムレポートでの動作チェックを忘れずに。

 

ちゃんとレポートが取れるようになると、レポートを見ても張り合いがあります。
もっと深く知ろうという気になって、再び検索。
分かりやすく解説してくださってるサイトがあって、助かります!

【メモ】WordPressカスタマイズ

このブログ今年初の更新が、「メモ」という...

久しぶりにWordPressでのブログ構築を行なっていて、思い出したり、調べたりしながらの取り組み中。

  • 今回の作業目的:ムーバブルタイプで構築したブログからの移行
  • ブログの目的:企業のサービス事例を紹介するブログ
  • 移行方法:記事数はそんなに多くないので、構文を整えながら、手動で移行
  • 移行後の更新:企業の担当者にて
  • WordPressテーマのカスタマイズ:シンプルに、プラグインは使わない

まずは、WordPress子テーマの作り方
あー、変わってましたわ。
私が以前に作業した頃は、“子テーマ側のstyle.cssで@importを利用して”いました。

WordPressテーマをカスタマイズするなら子テーマを使った方が良い理由、使い方などnelog.jp

そして、ホームページ(フロントページ)は、固定ページを表示しつつ、新着記事も表示できたらいいなぁ、と。
Twenty Twelve を使用した例が参考になりそう。

マーマーマガジン『わたしの手帖』

マーマーマガジン わたしの手帖とはらんなかさんの雪下にんじんジュース

新しい年の手帖を買いました。
小さくなった『わたしの手帖 2016』です。
ほぼ文庫本サイズで、少し幅が狭いくらいの大きさ、
ぎゅーーーっとなりました。

 

この手帖には、付録があります。
さまざまな知恵やヒント、マーマーマガジン編集部のある岐阜・美濃の話、お店や農家さん情報です。

ボランティアスタッフとして参加している「マーマーな農家」サイトで紹介されている農家さんが掲載されています。
わたし自身が推薦させてもらった、津南町の農家「はらんなか」さんも!

 

一緒に写っているのは、 「はらんなか」さんの雪下にんじんジュース。
以前に、スーパーの農家さん直売コーナーで手に入れたものです。
いつも店頭にあるわけでもなく、あまり手に入れやすい状況ではありませんでした。

が、今度は、十日町市内にある食品・調味料・雑貨のお店「ヒバリ」さんでもお取り扱いが始まるそうです。
雪下にんじんジュースを飲む機会が、増えそうです。

 

さらに、ヒバリさんのブログを見ていて、うれしいビックリ!
先日「マーマーな農家」サイトに掲載となった たなか農園さんのみかんとレモンのお取り扱いがあります!

いろんなことが、ぐるーんと、ゆるーく繋がってるようです。
感謝!

「深呼吸」する香り

オリジナルのアロマ

新しい、わたしだけの香りを手に入れました。
少し湿った空気の森の中で、リラックスする自分をイメージできる香りです。

昨年、マーマーマガジンのスクールで、自分を励ましてくれる香りに出合いました
そこで出合ったアロマセラピスト 松田純子さんは、福岡在住。
ブログを見ては、“あ〜あ、近くだったらセッションや講座を受けられるのになぁ”と思っていました。

その思いが高じて、「メールでセッションお願いできませんか?」とメール。
初めてのことだったそうですが、快く引き受けてくださり、新しい香りを手に入れることができました。

続きを読む

手紙社「旅する表現の学校」

手紙舎オリジナルの雑貨

手紙社のショップ「手紙舎」へ、いつか行ってみたいと思いながら数年。
なんと、先日、手紙社さんが来る『旅する表現の学校』が近くで開催されました。
運よく参加できたことに感謝感激です。

会場は、「里山十帖」。
高級感にビビりながらも、初めての場所に足を踏み入れました。

 

参加したのは、「紙雑貨のつくり方、売り方」講座。
詳しい内容は書きませんが、「行ってよかった!」の一言です。

具体的な事例を挙げてくださって、分かりやすく、わくわくしました。
講師の わたなべようこ さんは、和やかな雰囲気を作ってくださって、たのしい時間はあっと言う間でした。
7名の参加者の中に共感が広がり、質問もしやすかったです。

いつか、紙雑貨を作ってみたい
具体的なアイデアは無いのに、再び、そんな夢が芽生えました。
芽生えたというより、「種がまかれた」感じです。

 

こんな素敵な出合いをくれたのは、
南魚沼市六日町にある雑貨と洋服のお店「ハイネ」のジョン子さん。
情報そのものもそうですが、参加する気持ちになれたきっかけの一つも、彼女です。

今回の受講料は 5,000円。
金額を聞いて、最初はわたしには無理かな...と思いました。
こんなわたしには贅沢すぎる、と。
以前なら、諦めてました。

でも、お財布には5,000円あります。
じゃあ、いいじゃん♪
惹かれるなら、参加してみたら?
そう、最近は考えられるようになったのでした。

その考え方・感じ方を与えてくれた知恵の一つが「ホ・オポノポノ」。
興味を持ち始めていた数年前、ジョン子さんからも、偶然にその単語を聞いたのです。
そこから、グイーッと、でもユーックリと「ホ・オポノポノ」を知って、実践して、楽になっていってます。

 

最初は、まぶしい感じがして近づけなかった「ハイネ」とジョン子さん。
今は、ふつうに話せてます。
ありがとうございます!

漆の実

近所で拾った、実のついた漆の枝

近所を歩いて、見つけました。
きれいに刈られた斜面に落ちていました。
惹かれるものがあって、持ち帰ってしまいました。

どうやら、漆の実のようです。
たしかにこんな感じのが下っているのを見ました。
漆にはかぶれやすいですが、こうなっていれば大丈夫なのかしら。

近づいてみると、さらに美しいです。

漆の実

 

もう11月だよ...と、少し落ち込んでいました。
昨日、「もう10月も最終日」ってブログを書こうと思いながら、書けずじまい。
なんだかかんだか追われてる感があったり、その割には何もしていなかったり...。

だけど、この美しいものに出合えたら、なんとなくの落ち込みは、どうでもよくなりました。
ハッとした瞬間に、何かスイッチが変わったような感じです。

美しいものの効用でしょうか。